全日病ニュース

全日病ニュース

在宅医療の普及に向けて関係者が協議

在宅医療の普及に向けて関係者が協議

【厚労省・全国在宅医療会議】
国民に対するメッセージを発信の方向性示す

 厚生労働省は7月6日、全国在宅医療会議の初会合を開催した。会議は、在宅医療の提供者、学術関係者、行政が連携して在宅医療の推進に向けた活動や国民への普及啓発について協議する目的で設置された。全日病からは西澤寛俊会長が参加。座長には国立長寿医療研究センター名誉総長の大島伸一氏を選出した。
 会議の冒頭で厚労省の椎葉茂樹審議官(医政担当)が挨拶。会議の目的を説明した上で、「在宅医療に絞って議論するのは、厚労省にとって初めてではないか」と述べて、積極的な検討を求めた。
 厚労省は、少子高齢社会を乗り切るために地域包括ケアシステムの構築を進めているが、その成否の鍵を握るのが在宅医療だ。これまで医療計画や地域医療構想、在宅医療・介護連携推進事業により在宅医療の提供体制構築に取組んできたが、国民に対して、在宅医療が生活の質の向上に資するというメッセージを明確に示すことができていなかった。
 在宅医療の推進に向けて、適切なメッセージを発信していくためには、関係者の協力体制を構築した上で、連携してエビデンスを蓄積していく必要がある。このため同会議は、在宅医療推進のための基本的な考え方を共有するとともに、関係者がとるべき具体的対応を議論する。
 初会合では、在宅医療推進のための基本的な考え方として、①在宅医療を推進するために必要な協力体制を構築し関係者が一丸となって対応を展開する、②国民の視点に立った在宅医療の普及を図る、③関係者の連携によるエビデンスの蓄積を推進する―の3点を確認した。
 今後、在宅医療の推進に向けた「重点分野」を策定するワーキンググループ(WG)を立ち上げる。厚労省はWGで検討する重点分野として、◇在宅医療の特性を踏まえた評価手法◇在宅医療に関する普及啓発のあり方―を例にあげた。9月以降にWG を設置し重点分野を検討。来年3月に第2回会議を開催し、重点分野を確認する。
 意見交換では、重点分野として、在宅医療に関係が深いターミナルケアや看取り、訪問看護、医薬品の多剤投与などの検討を求める声があった。
 西澤会長は、「ターミナルケアや終末期医療、看取りは、それぞれの現場や地域で対応や考え方が異なるためコンセンサスが必要になる」と指摘した。

 

全日病ニュース2016年7月15日号 HTML版

 

 

全日病サイト内の関連情報
  • [1] 法的義務となる「在宅医療・介護連携の推進」へ、初の全国担当者会議 ...

    http://www.ajha.or.jp/news/pickup/20140515/news07.html

    2014年5月15日 ... 法的義務となる「在宅医療・介護連携の推進」へ、 初の全国担当者会議. 全都道府県に
    担当課を配置。今後は各都道府県にアドバイザーを配置. 厚生労働省は4月24日に「都
    道府県担当者・アドバイザー合同会議」を開催した。 介護保険法 ...

  • [2] 地域医療構想GL案を了承。3月内に省令・通知。4月から策定作業に|第 ...

    http://www.ajha.or.jp/news/pickup/20150401/news02.html

    2015年4月1日 ... 厚労省はすでに地域医療構想に関する省令案の意見募集を3月17日に終えている。 ...
    で、区域における医療機能の過不足を読み取ったり、自院資源を他とを比較した“
    ベンチマーク”ができるなど、エビデンスに ... これ以外にも、事務局は、医療機能区分の
    区分けの指標に用いる出来高点数のうち、回復期と慢性期・在宅医療等の ...

  • [3] 全日病ニュース・紙面PDF(2014年11月15日号)

    http://www.ajha.or.jp/news/backnumber/pdf/2014/141115.pdf

    2014年11月15日 ... 地域医療構想策定GL検討会 厚労省が2025年の医療需要推計方法を提案。論点多く、
    議論の .... 局(厚労省. 医政局地域医療計画課)が示した2025年の医療需要(入院と
    在宅)の推定方法について ..... 性等のエビデンス、患者からの申し出.

本コンテンツに関連するキーワードはこちら。
以下のキーワードをクリックすることで、全日病サイト内から関連する記事を検索することができます。