全日病ニュース

全日病ニュース

ホーム全日病ニュース第825回/2014年6月1日号 HTML版

第825回/2014年6月1日号 HTML版

「話し合いで、地域に不足する、必要なものを事業提案すべき」
佐々木室長 病院団体の“周旋”に期待。西澤会長 各支部に事業案提案を呼びかける
次期改定に向けたDPCの検討方針を承認
中医協Ⅰ~Ⅲ群のあり方が俎上。医療法の改革を反映、DPC対象病院の範囲とあり方も議論
<規制改革会議>
「選択療養制度」(仮称)の答申盛り込みを決定
6月の新成長戦略のメニューに加えるよう安倍首相に提言
「選択療養制度(仮称)の創設に反対する」
四病院団体協議会 四団体の各機関決定を踏まえて決定
<四病協>
消費税10%に「原則課税を求める」方針の堅持を確認
<主張>
ロコモティブシンドロームに対応していく
それが介護・医療の負担を軽減し、健康寿命を延ばす
資源配分の「高齢者から子供へのシフト」を提起
[経済財政諮問会議] 50年後の日本の成長モデルで「中間整理」
「日本版NIH」2法が成立。3省研究事業の一部を一元化
「社会保障・税番号」の2016年開始に向け課題と論点を整理
[マイナンバー制度] 医療等の事務効率化、医療情報の蓄積・分析・管理等も用途の1つ
論点に「定期巡回・随時対応」を特養・老健に認める方向性
[介護給付費分科会] 総論の議論を開始。複合型サービスや訪問看護等を議論
<2014年度改定への対応― 会員病院の報告>
□7対1病院の進路選択/一部病床の地域包括ケアへの転換を検討
急性期大病院のある地域。高齢者受入と専門急性期の複合機能を志向
改定への単なる対応はだめ。地域包括ケア病床の機能を明確にして転換すべき
□7対1病院の進路選択/一部病床の地域包括ケアへの転換を検討
地域包括ケア病棟を想定。減収は在宅復帰機能強化加算で補う
在宅に向かう流れを強化。訪問看護と訪問リハにも注力。高度急性期の受皿も目指す
<地域包括ケア>
救急・在宅等支援病床初期加算は転棟の場合も算定できる
ADL維持向上等体制加算 算定終了後であれば専従者も疾患別リハの担当は可能
<全日病 第2回「経営セミナー」「医療法等改正案の全体像と新たな財政支援制度への対応」講演要旨(5月18日)>
新基金 地域の事情の改善に資する。これが投入される条件
事業主負担も求めることができる。ビジョンに沿った機能転換調整も新基金を想定
新基金 提供者側が自ら動いて都道府県に提案していくことが大切
将来予測が必要量より多くても、既存施設に機能変更を求めることはない
<厚労省>
離職時の届出制など潜在介護福祉士の掘り起し等を検討
「ADL維持向上等体制加算研修」の7月開催を決定
<支部訪問/第6回 大阪府支部>
「他団体との連携を大切にしつつ、全日病の独自性を出したい」
会費負担に悩む病院は入会メリットを問う。だが、支部には資金不足という問題も
<消防庁>
急性期や夜間救急等を除く3,000m2未満病院のスプリンクラー設置義務化を提案
[有床診・病院火災対策検討部会] 安藤副会長は急性期病院の義務化除外案に慎重な議論を求める