全日病ニュース

全日病ニュース

ホーム全日病ニュース(2021年)第987回/2021年6月1日号今後3年間の65歳以上の介護保険の保険料を決定

今後3年間の65歳以上の介護保険の保険料を決定

今後3年間の65歳以上の介護保険の保険料を決定

【介護保険料】国平均月額6,014円。初めて6千円を超える

 厚生労働省は5月14日、第8期介護保険事業計画期間(2021年度~ 2023年度)における介護保険の第1号保険料とサービス量見込みを発表した。3年ごとに市区町村や広域連合で改定される65歳以上の介護保険料は、高齢者の増加や介護報酬のプラス改定の影響などで全国平均月額6,014円となり、初めて6千円を超えた。2023年度の介護サービス量は、2020年度に比べて在宅介護で9%増、居住系サービスで14%増、介護施設で8%増とそれぞれ増加することを見込んでいる。
 全国の1,571保険者ごとの保険料基準額(月額)を加重平均した第8期計画期間の介護保険料は6,014円で、第7期(2018年度~ 2020年度)の5,869円よりも145円(2.5%)増加した。
 なお、被保険者数やサービス見込み量などをもとに機械的に算出した数字として、団塊の世代がすべて75歳以上の後期高齢者になる2025年度の保険料額は6,856円とした。2018年5月に公表していた数字は7,200円だったが、要介護認定率の低下や介護サービスの伸びの鈍化などから下方修正している。高齢化のピークとなる2040年度の保険料額の機械的推計だと、8,812円となる。

最高は大阪と沖縄の6,826円
 都道府県別に保険料基準額をみると、約6割の29都府県で6千円を超える。
 最高は大阪府と沖縄県の6,826円で、次いで青森県6,672円、和歌山県6,541円、秋田県6,487円。最低は千葉県の5,385円で、次いで山口県5,446円、埼玉県5,481円、茨城県5,485円、長野県5,623円となっている。最高の大阪府・沖縄県と最低の千葉県の差は1.27倍。第7期計画の最高は沖縄県の6,854円、最低は埼玉県の5,058円で1.36倍だったことから、最高と最低の差は縮小している。
 第7期計画と比較した伸び率をみると、埼玉県は8.4%と最も高く、神奈川県と静岡県は5.1%となった。埼玉県の伸び率が高いことについては、「75歳以上人口の伸びが、全都道府県で最も高いことが影響しているのではないか」(厚労省)としている。
 一方で、マイナスの県もあり、熊本県▲2.1%、鳥取県▲1.2%、山梨県▲1.0%、山口県▲1.0%、沖縄県▲0.4%、長崎県▲0.1%と、6県は下がっている。
 保険者別に保険料基準額をみると、1,571保険者のうち、4割の629保険者が6千円を超えている。
 最高は東京都の青ヶ島村の9,800円。五城目町(秋田県)8,300円、葛尾村(福島県)8,200円、西和賀町(岩手県)8,100円、大阪市(大阪府)8,094円、三島町(福島県)8,000円が8千円台である。
 最低は北海道の音威子府村と群馬県草津町の3,300円。小笠原村(東京都)3,374円、大河原町(宮城県)と鳩山町(埼玉県)3,800円、酒々井町(千葉県)3,900円が3千円台となっている。

 

全日病ニュース2021年6月1日号 HTML版