全日病会員からの寄稿コーナー

会員お役立ち 
よもやま情報館

北海道学会おすすめグルメ情報4
~飲んだ締めはラーメン? いやいやシメパフェでしょ~

第66回全日本病院学会in北海道
実行委員 西澤 竜矢
(社会医療法人恵和会 恵庭第一病院 副院長)

学会にて札幌へいらっしゃる皆様へ、ちょっと新しい札幌の楽しみ方のご提案です。

北海道といえばグルメ王国ですね。美味しいビールとともに観光客を魅了してやまない食材としてカニ、お寿司、ジンギスカン、スープカレーと挙げていけばキリがありません。思う存分楽しんだ後には締めにラーメンを食べてホテルへ・・・。いやいや、札幌には、飲んだあとの“締め”にラーメンではなくパフェを楽しむ独自の文化、「シメパフェ」があるのです。冷たいデザートでほてった身体を癒し、甘さで心まで満たすそのひとときは、札幌の夜を締めくくる新たな楽しみ方として注目を集めています。搾りたてのミルクを使ったソフトクリームやフルーツ、ジェラート、手作りの焼き菓子など、素材にもこだわったお店が多く、見た目も芸術的で写真映えも抜群。すすきの周辺には深夜まで営業している専門店も多く、男女問わず気軽に立ち寄れます。

パフェとは、フランス語で【parfait=完璧な】の意だそうです。完璧なデザートを目指して考案されたパフェは、皆様の北海道滞在を【完璧な満足体験】へと昇華してくれることでしょう。最後にスイーツ男子である私もお勧めするお店を3店舗ご紹介します。

【パフェ 珈琲、酒、佐藤】

札幌シメパフェ文化を語る上で外すことのできないお店です。週末夜には行列に並ぶことが避けられませんが、今までのパフェの概念が吹き飛ぶほどの完成度です。札幌駅大丸デパート店と姉妹店の佐々木(徒歩圏内)もあります。

【CAFE NOYMOND】

お酒も置いていますが、ゆったりできるソファ席もあり、心休まるカフェです。お店一押しのジェラートを使ったパフェを楽しめます。HPから予約もできますので、肌寒い夜に並ばなくて良いのもgoodです

【夜パフェ専門店 ななかま堂】

使用する食材は15種以上。和のテイストも取り入れた唯一無二のパフェを楽しむことができます。一口一口で変わる味覚にワクワクが止まりません。深夜2時まで営業しているのも嬉しいです。

北海道の新鮮な食材を使った贅沢なシメパフェ。他にも数多くありますので、好みに合いそうなお店を探してみてください。