教育研修
病院事務長研修
病院経営の一翼を担うべき事務長職への役割期待はますます強まってきております。
本研修のカリキュラムは、病院経営に必要な基本知識から、医療会計制度の現状、事務長として必要なコーチングとファシリテーションの基礎と応用、院内業務の再設計、経営改革計画の策定など、事務長職に必要とされる幅広い分野を網羅し、過去の受講生の声を反映させながらカリキュラムを更新しており、より実践的な能力を身につけることができる内容となっております。
本研修では、職能練磨のための講義・演習等を行い、全受講生が「自院の経営計画」を策定します。さらに、評価試験に合格された方を「病院管理士」として認定いたしております
病院事務長研修コースの概要 (第21回)
研修会名 | 第21回病院事務長研修コースの概要 |
---|---|
日時 | 2023年5月~2024年1月 |
会場 | (第1単位・第10単位・第13単位のみ) (公社)全日本病院協会 大会議室(東京都千代田区) ※新型コロナウイルス感染症の状況により変更となる場合があります。 (その他の単位) Zoom meeting上 |
宿泊施設 |
(第1単位のみ) ホテル ヴィラフォンテーヌ東京九段下 (予定) ※第2単位以降に宿泊が必要な場合は、各自でご手配ください。 ※新型コロナウイルス感染症の状況により変更となる場合があります。 |
参加費用 |
全13単位 【会員施設職員】 1ヵ年・全13単位 360,000円(税別) 【非会員施設職員】1ヵ年・全13単位 460,000円(税別) ※一部の宿泊費及び一部の食事代を含みます。 ※全単位がオンライン研修に切り替わった場合でも、宿泊費や食事代は返金いたしません。 |
受講要件 |
●受講者は現在所属している施設での職歴1年以上の病院事務長、またはこれに準ずる職歴2年以上の経験を有する方で、理事長・院長が適格と認めた方であること(各施設1名)。 ●受講者は研修会において自院の経営健全化計画を作成する為、自院の経営指標や財務諸表及び経営情報を研修会内において開示が可能であり、理事長・院長に経営戦略を提言できること。 ●受講者は管理者が当研修会の受講を認めた者であること。 |
定員 | 48名 |
申込期限 | 2023年4月25日(火) 募集中! |
プログラム | 開催案内をご参照ください 開催案内 |
平成30年度 病院管理士・看護管理士フォローアップ研修会の概要
研修会名 | 平成30年度 病院管理士・看護管理士フォローアップ研修会 |
---|---|
日時 | 平成30年7月16日(月・祝) 10:00~14:00 |
会場 |
公益社団法人 全日本病院協会 大会議室 〒101-8378 東京都千代田区猿楽町2-8-8 住友不動産猿楽町ビル7F TEL.03-5283-7441 |
参加費用 | 6,000円 (税込6,480円) ※受講料、昼食代を含みます。 |
定員 | 150名 ※病院管理士、看護管理士、看護部門長研修受講修了者、事務長研修受講者を優先とさせていただきます。 |
申込期限 | 平成30年6月18日(月) 募集終了 |
プログラム | 開催案内をご参照ください 開催案内 |
「病院管理士」の資格について
2022年4月
医療従事者委員会
はじめに | 「病院管理士」としての技能の維持・向上を図るために更新制度を設けています。 |
---|---|
認定期間に ついて |
「病院管理士」の認定期間は5年間となっており、認定期間を過ぎた場合、認定は失効し、本名称を使用することはできません。 「病院管理士」の名称を、名刺やメールの署名等で使用する場合には、必ず認定番号も併せて記載して下さい。 例)病院管理士 第○○○号 全日本病院協会のホームページに認定番号を掲載いたします。 |
継続認定に ついて |
認定期間内に以下の①~④のいずれかに該当する場合、要件が満たされるので、新ためて5年間有効な認定証を発行します。
<手続方法> 申請書はこちらからダウンロードしてください。
|
更新手数料に ついて |
更新の際に手数料として5,000円(税別)を請求します。 |
登録情報に ついて |
登録情報に変更がある場合は速やかに下記事務局までご連絡下さい。 |
問い合わせ先 |
全日本病院協会事務局 医療従事者委員会担当 〒101-8378 東京都千代田区猿楽町2-8-8 住友不動産猿楽町ビル TEL 03-5283-7441 FAX 03-5283-7444 MAIL jyuujisya@ajha.or.jp |
過去の研修概要等
研修会名 | 日時【会場】 | 掲載日 |
---|---|---|
「病院管理士」の資格について 開催案内 |
|
2022.04.04 |
2022年度「第20回病院事務長研修コース」の開催について 開催案内 |
2022.5〜2023.1 【開催案内参照】 |
2022.03.01 |
2021年度「第19回病院事務長研修コース(オンライン講座)」の開催について 開催案内 |
2021.5〜2021.11 【開催案内参照】 |
2021.03.05 |
2019年度「第18回病院事務長研修コース」の開催について 開催案内 |
2019年5月18日(土) 【開催案内参照】 |
2019.03.13 |
平成30年度「第17回病院事務長研修コース」の開催について 開催案内 |
平成30年5月19日(土) 【開催案内参照】 |
2018.03.07 |
平成29年度「第16回病院事務長研修コース」の開催について 開催案内 |
平成29年5月20日(土) 【開催案内参照】 |
2017.03.08 |
平成28年度「第15回病院事務長研修コース」の開催について 開催案内 |
平成28年5月21日(土) 【開催案内参照】 |
2016.03.15 |
平成27年度「第14回病院事務長研修コース」の開催について 開催案内 |
平成27年5月16日(土) 【全日本病院協会 会議室】 |
2015.03.05 |
「病院管理士」認定証について 開催案内 |
- | 2014.12.6 |
第13回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成26年6月~平成27年1月 1ヵ年、全8単位 第1単位:【ホテルヴィラフォンテーヌ汐留】 第2単位~6単位・8単位:【全日病会議室】 |
2014.6.4 |
第12回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成25年6月~平成26年1月 1ヵ年、全8単位 【全日病会議室】 |
2013.6.5 |
第11回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成24年5月~平成25年1月 1ヵ年、全8単位 【ホテルヴィラフォンテーヌ汐留】 |
2012.4.18 |
第10回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成23年5月~平成24年12月 1ヵ年、全8単位 第1単位・第6単位:【チサンホテル浜松町】 第2~5単位~第7・8単位:【ホテルヴィラフォンテーヌ汐留】 |
2011.4.14 |
第9回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成22年5月~平成23年1月 1ヵ年、全8単位 第1単位:【ベルサール九段】 第2単位~8単位:【チサンホテル浜松町】 |
2010.4.15 |
第8回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成21年5月~平成22年1月 1ヵ年、全8単位 【チサンホテル浜松町】 |
2009.4.16 |
第7回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成20年5月~平成21年1月 1ヵ年、全8単位 【チサンホテル浜松町】 |
2008.4.17 |
第6回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成19年5月~平成20年1月 1ヵ年、全8単位 【チサンホテル浜松町】 |
2007.4.19 |
第5回 病院事務長研修コース 開催案内 |
9ヶ月 | |
第4回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成17年5月~平成18年2月 1ヵ年、全8単位 【チサンホテル浜松町】 |
2005.4.28 |
第3回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成26年6月~平成27年1月 1ヵ年、全8単位 【三井ガーデンホテル蒲田】 |
2004.4.14 |
第2回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成15年~平成16年2月 1ヵ年、全8単位 【川崎グランドホテル】 |
2003.4.18 |
第1回 病院事務長研修コース 開催案内 |
平成14年5月~平成15年2月 1ヵ年、全8単位 【チサンホテル浜松町】 |
2002.4.12 |