全日病ニュース

全日病ニュース

ACP の愛称は「人生会議」に決定

ACP の愛称は「人生会議」に決定

【厚労省・ACP愛称発表会】11月30日は看取りの日

 厚生労働省のACP愛称選定委員会(内多勝康座長)は11月30日、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の愛称を「人生会議」とすることを発表した。11月30日を「いい看取り・看取られ」の日とすることも決定。人生の最終段階の医療・ケアを家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合う取組みが、国民に普及していくことを目指す。
 「人生の最終段階における医療の普及・啓発に関する検討会」が10年ぶりに、「人生の最終段階における医療の決定プロセスガイドライン」を改訂し、ACPの重要性を明確化した。ただ、国民への普及は不十分で、ACPの概念を広めるための愛称を募集することになった。募集は8月13日から9月14日までの一カ月。1,073件の応募があり、選定委員会で議論し、「人生会議」を委員の総意で選んだ。
 「人生会議」で応募したのは、聖隷浜松病院の看護師である須藤麻友さん。救急医療の現場で、人生の最終段階の医療・ケアに接する中で、「『縁起でもない』と話題を避けるのではなく、元気なときから、家族・大事な人と繰り返し話し合っておくことが大事」との気持ちを込めたことを伝えた。
 選定理由としては、「意味が明確な単語の組み合わせにより、日常会話に浸透していくことが期待できる。家族等、信頼できる人たちと輪を囲んで話し合う、といったイメージが湧く」とした。
 発表会では、大口善徳厚生労働副大臣が挨拶。「国民一人ひとりが自らの望む医療・ケアを人生の最終段階で受けられるよう、ACPの取組みが国民に広まり、根付くよう愛称を募集した」と述べた。厚労省は今年度、リーフレットの作成などで普及に努めているが、来年度予算でも予算要求を行っている。
 選定委員会のメンバーは、内田勝康・元NHKアナウンサー、小藪千豊・タレント、紅谷浩之・オレンジホームケアクリニック代表、鈴木美穂・マギーズ東京共同代表理事、樋口範雄・武蔵野大学法学部特任教授、松原謙二・日本医師会副会長、新浪剛史・サントリーホールディングス代表取締役社長。
 経済財政諮問会議の民間議員でもある新浪社長は、「諮問会議で財政の観点から終末期医療が話題に上ることがあった。私は、QOL の観点でACPの重要性を認識し、発言した。今後は財政の観点で議論されることはないと思う。社員の7割が両親の看取りに不安を抱いており、企業としても重要な課題であると考えている」と発言した。

 

全日病ニュース2018年12月15日号 HTML版

 

 

全日病サイト内の関連情報
本コンテンツに関連するキーワードはこちら。
以下のキーワードをクリックすることで、全日病サイト内から関連する記事を検索することができます。