全日病ニュース

全日病ニュース

地域包括ケア時代における病院広報戦略

【シリーズ●先進的な病院広報活動の紹介―その①】

地域包括ケア時代における病院広報戦略

 地域包括ケアシステムにおいて、「顔の見える関係」をつくるには、自院のことを知ってもらうのが第一歩となる。そのためには、病院からの情報発信が欠かせない。先進的な広報活動に取り組む病院をシリーズで紹介する。
 第1 回は、愛媛県四国中央市のHITO病院(257床)。同病院の広報戦略を石川賀代院長に聞いた。
県立病院再編で新たな機能担う
 HITO病院のオープンは、2013年4月。県立病院の民間委譲に伴い、104床の増床が認められたことをきっかけに旧病院(石川病院)を建て替えることになった。
 医学部を卒業後、都内の病院で勤務していた石川院長は、2011年に地元に帰り、先代から病院経営を承継。新病院建設のプロジェクトに取り組むことになった。世代交代を機に、社会医療法人とすることも決めた。
 石川病院は、1976年の創業以来、救急医療に取り組み、地域の医療を支えてきた。増床を重ねて規模を拡大してきたため、これ以上の増床は難しく、院内にスタッフがくつろげる場所もなかった。
 新病院は、県立病院の機能の一部を引き継ぎ、心臓疾患と脳卒中に対する救急医療を担うこととなった。新たな機能を担うには急性期の機能を高める必要があり、それにふさわしい施設・設備とスタッフ、教育体制を整える必要がある。そのためには、従来の病院のイメージを一新する必要があると石川院長は考えた。地域に根ざした病院として培ってきた「石川病院らしさ」を大切にしつつ、患者からもスタッフからも選ばれる病院にする必要があった。石川病院らしさとは、「ひとを大切にすること。最後まで責任をもって患者に対応すること」(石川院長)。その基本を守りつつ、新しい病院の形を考えた。また、104床の増床に伴い、職員も大幅に増える。新しく加わったスタッフも含め、職員が一体感をもって働くためには、新病院の目指す方向を明確に示す必要がある。
 そうした思いは、病院名に表れている。HITOの4文字は、「ひと(患者)を第一に考える」というメッセージであると同時に、職員の行動規範を表す言葉の頭文字でもある。すなわち、Humanity(患者を家族のように想い、温かく接する)、Interaction(対話を尊重し相互理解に努める)、Trust(信頼される医療を目指す)、Openness(心を開き、公平に向き合う)の4つだ。
 新病院の名称は、300を超える候補の中から3案に絞り込み、最終は職員のアンケートで決めた。「患者にどのように接するかを意識しながら仕事をしてほしいと考え、この名称を選んだ」と石川院長は語る。
CIを病院経営に取り入れる
 「広報は病院の外に向けて発信するだけではない。スタッフがこの病院でどう働くかを示すことも広報の大事な役割と思っていて、内と外の両方を視野に入れています」(石川院長)。
 企業文化をわかりやすいメッセージで発信し、共有することにより、企業価値を高める戦略をコーポレート・アイデンティティ(CI)という。わかりやすく伝えるには、イメージやデザインを統一する必要がある。広告代理店の協力を得て、病院名のロゴから診察券、病院の封筒までデザインを統一。病院の外観や内装もCIの観点からイメージを合わせて設計した。内装はトーンをおさえ、和紙や木製家具、暖色の照明を使った。院内表示の文字には、博報堂ユニバーサルデザインが開発した「つたわるフォント」を採用。同じ書体を院内のすべての文書に使っている。(※つたわるフォント:より多くの人に、読みやすく、見やすく、内容を間違いなく伝えるために開発された書体)

手にとって読まれる広報誌に
 HITO病院は、積極的な広報活動を展開しているが、多くの人手をかけているわけではない。広報担当の職員は実質2.5人だ。
 「広報担当者にとって大切なのは、院内のニュースソースをタイムリーにつかんで発信すること」と石川院長はいう。例えば、広報誌の『HITO | NEWS』では、広報担当が取り上げるテーマを決めて、現場にインタビューし、記事をまとめる。タイムリーな記事を掲載するには、現場の協力が欠かせないが、そのために日常的にコミュニケーションを図ることが大切なのだという。医療職とフランクに話ができる関係が求められる。
 『HITO | NEWS』の原稿は、石川院長が自ら目を通す。「医療に関する内容は難しくなりがち。わかりやすい言葉で伝えることを意識しているがなかなか難しいですね」と石川院長。   表紙のイラストも、毎号、チェックする。「手にとって中身を見てもらわないと意味がないので、表紙はすごく大事。読む人に飽きられたくないし、きちんと伝えたい。独りよがりにならないように、いつも悩んでいます」。
 石川院長のこだわりが一味違う広報誌をつくっている。
マンネリにならないように
 広報活動が成果を上げているのかを評価するのは難しいが、石川院長はできるだけ数値化するようにしているという。子宮がん検診や皮膚がん検診の講習会の実施後に検診受診者がどう変化したかを調べたところ、一定の効果があることがわかった。
 「気をつけているのはマンネリにならないこと。効果が上がらない場合はやり方を変える必要がある。漫然と続けるのではなく、常に内容を見直すことが必要です。そのためには数値化することが大事」と石川院長。
広報は地域包括ケアの「種まき」
 HITO病院は、市民を対象とした公開講演会や相談会のほか、医療・介護の従事者を対象にした研修会など、幅広い広報活動を展開している。行政から委託された介護予防事業をはじめ、地域住民に向けた餅つき大会、子どもと保護者を対象にした病院体験ツアーもある。これらは、地域貢献事業に位置づけていて、その数は30事業に及ぶ。  地域の医療・介護の従事者との連携にも力を入れる。在宅医療の知識や技術を伝える「在宅医療研修会」は好評で、2015年度は10回開催してのべ372人が参加した。研修会を開催することで、地域の医療・介護の関係者と「顔の見える関係」をつくっている。  「地域包括ケアを構築するには、『種まき』が必要です。住民や行政、地域の医療職・介護職と顔の見える関係をつくっていかないと何もはじまらない。
 病院からアピールして、知ってもらうことが大切」と石川院長は述べる。地域包括ケアを進める上で、広報戦略が大きな役割を果たしている。
メルマガで情報発信
 HITO病院は、社会福祉法人愛美会、医療法人健康会とともに、石川ヘルスケアグループを構成する。グループ全体の職員数は1,000人に及び、法人が違うと知らないことも多い。グループ内の連携を進める一環で、職員向けにメールマガジンを随時配信している。今後は、患者や住民にもメルマガで情報発信していくことを企画している。「こまめに情報発信していくことで、病院のことを知ってもらい、サポーターになってもらいたいと思っています。病気になる前に病院を知ってもらうことが大事」と石川院長は話す。
 知らなければ選んでもらうことはできない。地域包括ケアの中で、選ばれる病院になるには、広報の取り組みが欠かせない。病院広報は、新たな時代を迎えたと言えそうだ。

 

全日病ニュース2016年7月1日号 HTML版

 

 

全日病サイト内の関連情報
  • [1] 全日病ニュース・紙面PDF(2013年11月1日号)

    http://www.ajha.or.jp/news/backnumber/pdf/2013/131101.pdf

    2013年8月2日 ... 厚生労働省は10月11日の社保審医療部会に、一般・療養の病床数を病床機能報告
    制度. の医療機能ごと ... ないが、機能ごとに定量的基準を定め、診療報酬と基金
    によって医療機能ごとに必要な. 病床数へ ... 病床過剰地域における増床と新設. は許可
    制度 ...... 備、救急医療等確保事業に係る必要な措置の実施に. 係る命令・ ..... 神奈川
    県 相模原南病院 理事長 石川誠剛. 神奈川県 北里大学東病院 院長 菊池史郎.

  • [2] 全日病ニュース・紙面PDF(2014年6月1日号)

    http://www.ajha.or.jp/news/backnumber/pdf/2014/140601.pdf

    2014年6月21日 ... 21世紀の医療を考える全日病. NEWS ... (2)その他. なお、定時総会終了後に、「医療
    提供体制の制度 ...... 当院は、人口5万人の石川県能美市. に建つ、 .... 救急・在宅等
    支援病床初期加算は転棟の場合も算定できる. ADL維持 ..... えで、①開設・増床許可に
    不足してい. る機能を担う .... の青柳裕子副院長・看護部長を追加するこ.

  • [3] 第768回/2011年12月1日号

    http://www.ajha.or.jp/news/backnumber/pdf/2011/111201.pdf

    2011年9月2日 ... 厚生労働省は11月17日の社会保障審議会医療部会に、「急性期医療を担う病床群(急
    . 性期病床 ..... た場合に増床を可能とする。介護療養 ..... 救急医療係数. 機能評価係数
    1. 効率性係数. データ提出係数. 全医療機関共通に設定. 医療機関群ごとに設定 ..... に
    しくぼ診療所(東京都・池本久美子院長) .... 石川県 伊藤病院 更新.

本コンテンツに関連するキーワードはこちら。
以下のキーワードをクリックすることで、全日病サイト内から関連する記事を検索することができます。